リスクマネジメント リスクマネジメント フジクラは管理すべきリスクを全社横断/組織的な対応が求められるリスク(経営リスク)と、事業機会に関連するリスク(事業リスク)に分類しています。経営リスクは取締役会、経営執行会議、リスク管理委員会等のトップマネジメントの合議により管理しており、事業リスクは主に各事業部門の単年度ならびに中期経営計画の策定時において、リスク抽出・評価/対策検討を行う体制をとっています。 コンプライアンス、品質保証、環境管理、安全衛生、情報セキュリティなどの事業リスクは、それぞれの専門組織を中心とした体制によって日常的に管理しています。法務室、品質統括センター、人事・総務部、Cコミ部、システム部、輸出管理室、経理部など、当該事象を専門的に取り扱う組織が、各事業部門に対して、企業が求められている社会的要件を充足し、かつ企業の存続発展のためにとるべき行動を指し示し、もっとも適切な行動を選択するよう促しています。フジクラは単に法令遵守にとどまらず社会的な要請を意識しながら、社会、顧客、消費者、従業員、取引先、株主などの多様なステークホルダーから信任を得られるよう活動しています。 フジクラにおけるリスクマネジメント方針 各種のリスクマネジメント活動を通じ、フジクラグループ経営における損失の発生を未然に防止又は最小化すること、持続的で健全な成長の土台を築き、企業価値の維持・向上を図ることを方針としています。 重要なリスクの認識 フジクラでは全社的リスク管理体制のもと、当社の経営に重大な影響を及ぼす「全社重要リスク」を特定の上、リスク管理委員会や対応責任部門を通じてリスクを管理しています。 具体的には、リスク管理活動のPDCAサイクルに基づき、 1.リスクの洗出し・評価、 2.重要リスクの特定・対応リスクの選定、 3.リスク対策の策定・実行、 4.モニタリングといった一連のサイクルを通じてリスクを管理しています。 2022年度の取り組み 2022年度はリスク管理委員会を1回開催しており、今後のリスクマネジメント活動、コンプライアンス/グループガバナンスの体制構築に関する討議の他、各部門からのリスクマネジメントに関する管理・対応等の報告を実施しています。 情報セキュリティ 高度情報化社会の進展は、企業活動における情報の重要性と情報システムの活用度を飛躍的に高めています。特に近年、電子情報に対するリスクは増大してきており、セキュリティに対する取り組みは企業活動上の最重要課題の一つであると認識しています。フジクラグループ電子情報セキュリティ委員会は、システム部担当役員を委員長に、フジクラグループが取り扱うすべての情報資産を適切に保護するために、2005年に「フジクラグループ電子情報セキュリティ基本方針」及び「電子情報セキュリティ基本規程」を制定しました。これを役員・社員に継続的に周知・徹底し遵守することにより、情報セキュリティに関する社会的責任を果たします。 これからも、情報資産管理の着実な実施・定着、情報セキュリティ教育を通じ、情報セキュリティ推進活動をさらに強化することにより情報セキュリティレベルの底上げを図り、当社グループが取り扱うすべての情報資産の安全を確保して社会から信頼される企業グループを目指していきます。 フジクラグループ電子情報セキュリティ基本方針 適切な人的、物理的、技術的対策を講じ、情報資産において不正な侵入、漏えい、改ざん、破壊などを阻止する。自らが加害者にならない。 万一セキュリティ事故が発生した場合に速やかに対応し、その被害を最小限にとどめる。 セキュリティに対する活動を継続的に実施し、かつ新たな脅威にも対応できるよう、セキュリティ管理体制を確立し、その活動により高い安全性を確保する。 2022年度の活動 フジクラグループ電子情報セキュリティ委員会は、下記の主な活動を継続的に行い、従業員のセキュリティ意識の向上や被害防止活動を行っております。 ・情報セキュリティ対策の啓発および意識向上として、主要な国内外拠点の従業員に対するeラーニング等による情報セキュリティ研修の実施 ・標的型攻撃メール対策として、擬似メールによる訓練を実施し、的確な対処方法の周知 ・被害防止の対策として、インターネットに接続された機器に対する脆弱性診断と指摘箇所の是正を実施 など また、セキュリティ・インシデントによる業務影響および顧客影響を極小化することを目的に発足したCSIRT(Computer Security Incident Response Team)を中心に、有事に備えた活動を行っています。 22年1月にタイ地区で発生した第三者による不正アクセスを受け、当社グループでは一層の情報セキュリティの強化、及び再発防止に向けて全力で取り組んでおります。 これらの施策は、今後も継続して実施する予定です。 個人情報保護 2005年3月22日付で「フジクラグ個人情報保護規程」を定め、個人情報保護のための管理体制及び遵守事項について定めています。個人情報保護統括責任者として業務執行取締役を任命し、全社個人情報保護責任者および各部門に部門個人情報保護責任者を設けて個人情報保護の遵守・運用体制を構築しています。なお、当年度中にEU一般データ保護規則(GDPR)への具体的な対応などを含む規程の見直しを行っています。 個人情報の取り扱いについて フジクラは、個人の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど個人を特定できる個人情報について、これを適正に取扱う必要があると考えています。このため、当社が取扱う個人情報について、ここに掲出するとおり基本的な方針を定めています。 フジクラは、個人情報の取扱いについて関係法令及び主務大臣のガイドライン等を遵守することはもちろん、規程等を整備して社内体制や管理の仕組みについて定め、また、従業員に対する教育などを行って、個人情報の適正な取扱いに努めます。 フジクラの取扱う個人情報について、その適正な取扱いに関する基本的な方針は、規程に定める他、主に次のとおりです。 1.「利用目的等」 フジクラは以下記載の四つの部門を主たる事業領域とする企業です。当社はこれらの事業を効率的に遂行するため、それに役立つと思われる個人情報を取得・利用することがあります。 フジクラは、お客様はもとより多くの方々に当社を正しく理解していただくため、当社の活動状況に関する様々な情報を提供したいと考えており、取得した個人情報はこの提供のために利用することがあります。なお、当社が提供する情報は、当社製品やサービスに関するものに限らず、当社の経営状況に関する計数情報等、当社の活動状況全般にわたるものとなります。 ・光ファイバ・ケーブル、通信ネットワーク機器やその部品、産業用電線、通信用メタルケーブル、 各種ケーブル付属品等の製造販売を行うエネルギー・情報通信部門 ・プリント配線板や電子ワイヤ、マイクロヒートパイプ等の製造販売を行うエレクトロニクス部門 ・自動車向けワイヤハーネスやメンブレンスイッチ、電装部品等の製造販売を行う自動車電装部門 ・不動産賃貸などを行う不動産部門 2.「適正な取扱い等」 フジクラは上記の利用目的およびこれと相当の関連性を有すると合理的に認められる目的の範囲内で個人情報を取扱います。また、この範囲内で適正な方法により個人情報を取得することがあります。 3.「第三者への提供」 フジクラは個人情報について、法令に定める場合およびあらかじめご本人の同意がある場合を除き第三者に提供しません。 4.「開示等」 フジクラの保有個人データについて、ご本人から次項に定める方法に則って開示、訂正、削除、利用停止等のお申し出があった場合、当社は法令に従って合理的な期間及び範囲でお申し出に対応します。 5.「開示等の受付方法・窓口」 フジクラの保有個人データに関する上記4.のお申し出その他の個人情報に関するお問い合せ等は、当社ホームページに掲載の個人情報に関するお問い合わせ様式に必要事項を記入し当社宛送信する方法にて受付けます。なお、この方法によらないお申し出には応じられないことがあります。また、当社への郵送料等の実費はご負担いただきます。 2022年度の違反の有無 2022年度においても、違反はございませんでした。 税務の透明性確保 グローバルに事業を展開しているフジクラグループは、常にBEPS情報の収集を行うと共に、税理士法人とコンサル契約を締結し、課税ルールへの対応の準備を進めています。国際税制の「BEPSプロジェクト」に応じ、日本の平成28年度税制改正に基づき、2016年度からマスターファイルと国別報告書を毎年税務局に提出しています。2017年度から該当取引ごとにローカルファイルを準備しています。